2009年07月08日
ブッククロッシング
みなさま、こんにちは。
お店の向かいにある田んぼが青々とし、
清々しく風の流れを見せてくれています♪
もう夏ですね。
突然ですが・・・
タイトルにある『ブッククロッシング』ってご存知ですか?
「本に旅をさせて、世界中を図書館に・・・!」といぅ
シンプルなキャッチコピーの活動です。
読み終わった本に、BCID番号を記入したステッカーを本に貼り、
友達に渡したり、ベンチにおいてきたり、カフェに忘れてきたり。
本を手にした人が、本に書かれているBCID番号を
BookCrossing.jpのウェブサイトで検索すると、
どんな旅をしてきたかが分かります。
現在位置や本の感想(ジャーナル)をウェブサイトで報告して、
また本を世界に解き放つ。 そして、本は旅を続けていく…。
大切な本たちの旅を見守り続けられるってステキな事だと思いました♪
まだまだ和歌山県では知られていないので、
偶然本に出会う事が難しいです(・_・;
cafe'日和...hiyori*...は、旅をしてきた本が一休みしたり、
旅立ちを待っていたり・・・そんな本たちと人とが出逢う交差点、
ブッククロッシング公式ゾーンとして応援しています。
詳しくはコチラ→http://bookcrossing.jp/

ブッククロッシング公式ゾーン
お店の向かいにある田んぼが青々とし、
清々しく風の流れを見せてくれています♪
もう夏ですね。
突然ですが・・・
タイトルにある『ブッククロッシング』ってご存知ですか?
「本に旅をさせて、世界中を図書館に・・・!」といぅ
シンプルなキャッチコピーの活動です。
読み終わった本に、BCID番号を記入したステッカーを本に貼り、
友達に渡したり、ベンチにおいてきたり、カフェに忘れてきたり。
本を手にした人が、本に書かれているBCID番号を
BookCrossing.jpのウェブサイトで検索すると、
どんな旅をしてきたかが分かります。
現在位置や本の感想(ジャーナル)をウェブサイトで報告して、
また本を世界に解き放つ。 そして、本は旅を続けていく…。
大切な本たちの旅を見守り続けられるってステキな事だと思いました♪
まだまだ和歌山県では知られていないので、
偶然本に出会う事が難しいです(・_・;
cafe'日和...hiyori*...は、旅をしてきた本が一休みしたり、
旅立ちを待っていたり・・・そんな本たちと人とが出逢う交差点、
ブッククロッシング公式ゾーンとして応援しています。
詳しくはコチラ→http://bookcrossing.jp/

ブッククロッシング公式ゾーン
Posted by ...hiyori*... at 12:13│Comments(4)
この記事へのコメント
カエルの人形が 世界中を 旅するのは TVで見たことあります 本も 旅するなんて 素敵ですね
Posted by さとまる at 2009年07月08日 13:31
☆さとまるさま☆
こんにちは。
旅立ちを見送った後も、忘れた頃に帰ってくるかも・・・
と期待したりしています(o^∇^o)ノ
カエルの人形で、アメリという映画を思い出しました。
こんにちは。
旅立ちを見送った後も、忘れた頃に帰ってくるかも・・・
と期待したりしています(o^∇^o)ノ
カエルの人形で、アメリという映画を思い出しました。
Posted by ...hiyori*...
at 2009年07月08日 15:05

>hiyoriさん
アメリと言うことは、
家から出ない父親を外出させるために、
庭の人形を友達に渡すエピソードですな。
懐かしい〜
アメリと言うことは、
家から出ない父親を外出させるために、
庭の人形を友達に渡すエピソードですな。
懐かしい〜
Posted by なすつう at 2009年07月09日 12:51
☆なすつうさま☆
はい (o^∇^o)ノ
懐かしいですよね。
当時、アメリのようなオン・ザ・眉毛の前髪してました(-_-;)
この前はたまランチごちそうさまでした♪
はい (o^∇^o)ノ
懐かしいですよね。
当時、アメリのようなオン・ザ・眉毛の前髪してました(-_-;)
この前はたまランチごちそうさまでした♪
Posted by ...hiyori*...
at 2009年07月09日 15:51
